新型コロナウィルスの感染拡大によりわたしたちの生活や働き方は大きく変わり、この経験は、今後の働き方を考えるきっかけになりました。
そして、わたしたちアットウェアSIカンパニー(※1)では、このコロナ禍の経験を活かし、選択的全国世帯でのリモートワーク制度を導入することにしました。
この制度は、各自が自らの意思・責任で、勤務場所(オフィス/自宅)・居住地を選択し、自分らしく働ける働き方を実現するための制度です。もちろん、 一切出社しなくていい制度ではなく、組織活動に必要な場合はオフィスへ出勤することもあります 。
~期待する効果~
- 1人ひとりが自分らしく働く
- 自分がパフォーマンスを発揮できる方法を選択できる
- 幸せ・笑顔につながる
- 自分の時間計測できる
- 通勤のストレスから開放される
- お互いの思いやりがUPする
- 多様性のある働き方ができる
- ライフステージに合わせて柔軟に働ける
- 家族との時間を確保しやすくなる
- 場所によらず素敵な仲間と仕事ができる
- 全国採用が可能になる
- 自己都合で引っ越す場合にも仕事を継続できる
この制度を利用して、居住地を変更した社員のインタビュー と 社員の日常 を2回にわけてご紹介いたします。
※1アットウェアでは、2021年12月よりカンパニー制を導入しています
とある社員の1日
今回は社員数名の日々の過ごし方ををご紹介させていただきます。
◆近隣在住者のケース
- 勤務形態:基本リモート
- 出社頻度:週1回
- 出社する主な理由:運動
- 居住地:横浜市内、会社まで電車&徒歩で30分
- 2020年1月中途入社(業界歴20年)
- 趣味:釣り、ゲーム、猫
基本の週予定(主な作業のみ)
※WG(ワーキンググループ):採用・評価・ブランディングなどの組織活動をグループで行っています
基本の1日
リモートでも出勤する日でも、1日の流れは変わりません
◆遠隔地在住者のケース1
- 勤務形態:基本リモート
- 出社頻度:月1
- 出社する主な理由:プロジェクト定例
- 居住地:中部地方、会社まで2~3時間
- 2021年5月中途入社(業界歴6年)
- 趣味:ちょっとヨガ
出勤がある週の予定(主な作業)
基本の1日
出勤する日の1日
◆遠隔地在住者のケース2
- 勤務形態:基本リモート
- 出社頻度:半年に一回
- 出社する主な理由:GMDay
- 居住地: 関西 会社まで 5~6時間
- 2021年5月中途入社(業界歴3年)
- 趣味:サーフィン・写真・キャンプ
※ GMday:半年毎に開催するアットウェア全社のイベント
大体の週予定(主な作業)
基本の1日