恊働の精神でビジネスを技術から
支える

アットウェアは単にシステムをデリバリーする企業ではありません。
関わる全ての人が同じ想いで同じ方向に進む恊働の精神を信条に、
変化に強いシステム開発で、持続可能なビジネスモデルの構築・成功・成長までを支援します。

事業内容

01 システム開発・運用保守

お客様との対話を通して、ビジネスに必要不可欠なシステムの設計・構築・運用支援を行います。

お客様との対話を通して、ビジネスに必要不可欠なシステムの設計・構築・運用支援を行います。

お客様が実現したいことやそれに向けた課題を踏まえ、運用までを視野にいれた最適解を提供します。
また、運用保守についてもサポート致します。
対話を大切にすることにより、お客様自身が気づいていないような本質的なニーズを引き出し、オーダーメイドでシステムを設計。

蓄積されたノウハウと日々進化する新たな技術を的確に用いて、ネット系企業をはじめ、大手通信事業会社、学術系機関、デジタル・マーケティング広告配信企業といった多岐にわたるお客様へサービスを提供しています。

Screenshot

02 システム開発の内製化支援

内製化を目指すお客様が継続的にシステム開発を行うことができるよう並走します

開発プロジェクトの体制づくり、マインドセットの醸成や技術の支援といったコンサルティング、コーチングとしてのサービス提供はもちろん、実際にプロジェクトメンバーとして参画して開発も行います。

また、アジャイル開発に早くから取り組んできた当社の豊富な経験と知識に基づき、アジャイル開発導入サポートも行っています。具体的な手法や取組みにおける考え方までお客様との密な対話をもとに的確にサポートし、アジャイルならではのメリットを生み出す支援を提供します。

Screenshot

03 概念実証・プロダクト検証評価

問題や課題を早期に発見しリスクを最小限に抑えます。

開発の前段階として、技術的な実現可能性を確かめたり、新サービスが事業的に有効なことを立証したり、開発における課題やコストを洗い出したり、どのような環境条件でベストなパフォーマンスが出せるかといった実証・評価を行います。

設計や開発のフェーズに入ってから、要件を実現できないことが判明するといったトラブルを未然に防ぐとともに、新システムや新サービスの事業的な有効性を、テクノロジーの視点から検証します。

Screenshot

事例紹介

新たなシステムの構築はもちろん、既存システムの活用や改善についても多くのご相談をいただいています。
お客様ごとに異なる課題に対し、最適なシステム連携や手法をご提案してきました。ここでは、当社がこれまでに手がけた事例の一部をご紹介します。

システム開発の内製化支援

クラウド倉庫型のSaaS事業の開発支援

内製化を進めているクラウド倉庫型のSaaS事業において、機能追加や新規プロダクト開発の計画に合わせてJava、AWS、アジャイルマインドの領域で内製化を支援した。

システム開発・運用保守

問い合わせ回答の事例(QAコンテンツ)を一元化

自然言語で書かれているテキストを機械が解読しやすい形に校正提案するツールの改善・機能追加。GUIを作ってユーザーからフィードバックを得やすくした。

システム開発・運用保守

印刷業界向けのDX推進サービスの開発

印刷業界向けのDX推進サービスの開発 "印刷工場内の画像検査データをIoT技術で収集し、各種観点で解析・可視化をおこなった。

システム開発・運用保守

プロダクションコードのパフォーマンスチューニング改善

IoT機器から送信される毎秒30万件のメッセージを消失や遅延することなく解析するシステムを構築した。リアルタイムでKinesisへ流れてくるデータを処理する分散環境があり、Java + Springを使っているがリソースを使い切っておらず、運用コストとしてネックになっているためパフォーマンス改善を図った。

システム開発・運用保守

レンタル倉庫のシステムの老朽化に伴うリプレイス開発

現在のシステムは開発から約10年が経過し、事業成長に合わせて都度要件が追加されてきたため、複雑化していた。今後の事業発展を見据え、既存インフラの抜本的な見直しを行い、将来の事業拡大に対応できる堅牢でスケーラブルな基盤を構築した。サービスポイントにおける各種プロセスをデジタル化し、顧客体験の向上と業務効率の改善をおこなった。

システム開発・運用保守

独立・開業・起業情報を提供するWebサービスをスクラッチ開発

フランチャイズを主とした独立・開業・起業を検討しているユーザーおよび顧客ブランドを認知しているユーザーをターゲットに、市場の成長性が見込め、顧客の社内資源を最大活用するための独立・開業・起業情報を扱ったメディアサービスを構築した。

システム開発の内製化支援

従業員数1万人を超える企業の社内向け生成AIツールの開発支援

画面から入力されたプロンプトをシステムを経由してLLMとやり取りする社内サービスの開発支援をおこなった。

システム開発・運用保守

受注、売上などの会計情報を管理する社内システムの運用保守

顧客の社内で開発・運用中の会計システムが抱えている諸問題を解決するためにインフラ、開発環境整備、運用保守作業整理、追加開発、ドキュメント整備などの支援を実施した。

システム開発の内製化支援

オンライン証券の資産運用サービス開発支援

既に運用している金融機関向け資産運用サービスへの機能追加、改善などをコーディングやテストによって継続的に支援した。

概念実証・プロダクト検証評価

クラウドDB製品の性能評価

AWS、GCP、Azureから発表されるデータベースのサービス&ミドルウェアについて性能評価を実施した。

システム開発の内製化支援

組織改善に向けたアジャイルコーチング

個人に依存している組織体制からチームで成果を出せる組織に変化していくため、アジャイルなアプローチが効果的であると考えた。アジャイルコーチとして、まずはパイロットとなるチームに対して支援を開始し、対象チームを拡大した。定着を目指し継続して支援した。

システム開発・運用保守

総合転職情報サイト向けの原稿入力サービス開発

外部のライターを活用し原稿(求人のための会社・募集概要)を作成しているが、原稿の納品方法やコミュニケーション手段が統一されていないという課題を改善するため、原稿入力サービスを新たに構築した。

システム開発・運用保守

AIデマンドタクシーシステム構築

AIデマンドタクシーの実証事業の課題として「地元の免許を持っていない高齢者に使ってほしいが使えない」というものがある。この課題の解決策として、利用のハードルを下げるため過去に配布したタブレットから容易に使える状態を構築した。

システム開発の内製化支援

Scrum Inc. Japan認定研修プログラムへの支援

Scrum Inc. Japan認定研修プログラム(CSM/CSPO等)において以下の支援を実施した。

  • 参加者へのファシリテーション支援
  • 参加者への実践的アドバイス提供
  • ワークショップ運営支援

システム開発・運用保守

データマイニング基盤の構築支援

独自情報などをクラウド(AWS EMR/Redshiftなど)上で収集・分析する基盤の構築を支援した。分析結果をある単位毎にCouchbaseへ格納し、 ユーザーに対して最適な広告を配信するための要素をエンジンで抽出できるようにした。